サプライヤーロジック

よく「サプライヤーロジックに陥っている」といってボスに怒られ、きっと役人時代はもっとそうだったんだろうなあと感じるが、今日、京浜東北線に乗っていて、他人がそのサプライヤーロジックに陥っている局面に遭遇した。電車が人身事故でちょっと遅れており、車掌が「遅れが生じて申し訳ありません」と謝るまではよいのだが、その後がいけない。「この電車はXX分遅れで走っています。本当はA駅行きのところ本日に限り手前のB駅行きとして運行しています」と繰り返しがなり立てるのである。たしかにその特定の電車を預かる車掌としては自分が責任を持っている電車が何分遅れて行き先が変わるというのは大事な事実なのだが、たまたまその電車に乗った乗客(しかも長距離電車でなく3分に1本走っている通勤電車)の立場からすると、その特定の電車が何分遅れて走っていようが、その日に限ってどこ行きに変わろうがほとんど関心ないだろう。むしろ関心があるのは、自分の目的駅に通常の所要時間で着くのかどうか、いつもより多くかかるのであればどれくらいかかるのかということだろう。「人の振り見て我が振り直せ」である。